• HOME
  • CONCEPT
  • GUIDANCE
  • COST
  • STAFF
  • BLOG
  • RECRUIT

一般歯科

症状の原因と治療方法を患者様に説明し、患者さんの確認をとりながら治療計画を立てていきます。

歯のお悩みでご来院の際は、始めに診療と検査から始まります。
まずは症状を把握するために、問診・視診をし、様々な可能性を考慮しながら精密に検査を行っていきます。
その後、検査結果を総合しながら診断を行います。症状の原因と治療方法を患者様にご説明し、治療計画を患者様の確認をとりながら立てていきます。

治療計画が立てられたら、それぞれ虫歯治療、歯周病治療、根幹治療、入れ歯の修正やインプラントの埋入など通常の歯科治療に移ります。治療後は患者様には定期的な検診をお勧めしています。
定期的な検診が、歯の健康にとっては一番効率が高く、効果的だからです。

虫歯の原因

歯科を診療する最もメジャーな要因は虫歯といっても過言ではないでしょう。誰にでも起こりうる症状で、生活習慣上で気をつけていれば予防ができます。虫歯を予防するには虫歯を知ることがまず大切なことです。

食べ物の残りカスが歯に付着する。口の中の細菌が残りカスを分解し、デキストランという成分をつくります。

デキストランは歯垢を形成し、この歯垢が歯の表面に蓄積されていきます。

歯垢が酸を産生し、この酸が歯を溶かして、虫歯をつくります。

虫歯の進行

虫歯は進行中は特に自覚がなく、悪化してから痛みを感じるようになります。1度虫歯になってしまうと、その部分は削らなくてはならなくなり、もとのきれいな自然の歯の状態は戻ってはきません。そのため痛まないからといって、虫歯が進んでいないとは限らないのです。虫歯は基本的に歯の表面からだんだん根幹へと侵食しながら向かいます。

まだ、痛みはありませんが歯が蝕まれています。

歯髄にまで炎症が進み、水を飲むときりきりと痛みます。

歯根膜まで侵食が進み、噛むと痛みが走ります。すでに歯髄は死んでしまっていて、もはや水はしみません。

周囲歯肉にまで虫歯菌が進み、歯根膜を通して歯肉にまで炎症が広がっています。痛くて噛み合わせは難しく、歯ぐきも腫れてきます。

激烈な痛みを伴い、顔や顎の下が腫れてきます。発熱する場合もあります。

ページトップへ